ユーキャン「子ども発達障がい支援アドバイザー講座」受講し始めました!
★この記事はアフィリエイト広告を含んでいます
こんにちは(*^-^*)
小学生の子が不登校中のうさこです。
子どもが不登校になり、
これまで不登校関連の書籍をたくさん読むようになりました。
読んでいるうちに「HSC」「発達障がい」「学習障がい」「ホームスクール」「教育移住」など、今まで関心がなかった言葉に興味を持つようになりました。
その中でも「発達障がい」という言葉なんですが、
なんとなくイメージはつくもののあまりよく知らないなと(._.)
しかし子どもが不登校になると
「不登校の子どもは発達障がいが多い」とよく耳にします。
まさかうちの子が・・・と思いましたが、
実際不登校の親の会でもそういう話を聞きます。
発達障がいってなに?
ADHDとかASDとかLDとかよく聞くけど違いがわからない・・・
うちの子もそうなの?
だから学校に行けなくなったの?
どうやって接したらいいんだろう?
ってことで
ユーキャンの「子ども発達障がい支援アドバイザー講座」を受講してみることにしました('ω')ノ
2月15日まで5000円オフだった(´艸`*)
最短3カ月で資格が取れるそうなので、久々の勉強頑張る!