うさこのゆるーくホームスクーリング

自宅でゆるーくホームスクール始めました

後悔しない児童精神科の探し方

★この記事はアフィリエイト広告を含んでいます

こんにちは('ω')ノ

小学生の娘が不登校になったうさこです。

 

子どもが不登校になると児童精神科に連れて行く親は多いです。

 

そこで悩むのが「どこの病院がいいのか」ということ。

 

実は不登校に理解のない医者から傷つけられたり、責められたりするという話をよく聞きます。

 

せっかく予約がとれて子どもを連れて行ったのに「行かなきゃよかった」なんてことには絶対なりたくないですよね( ;∀;)

これがきっかけでに子どもが人に会いたがらなくなったり、外出もできなくなることもあります。

 

児童精神科選びを失敗しないために、実際に私がやったことをお伝えします!

  • SNSでおすすめの病院を教えてもらった
  • 不登校の親の会で情報を集めた
  • ネットの口コミを見た

 

 

SNSでおすすめの病院を教えてもらった

まずSNSで情報を集める方法です。



私はX(旧ツイッター)をやっていて、そこで不登校の親と繋がっています。

 

その中で同じ街に住む人に向けて

「おすすめの児童精神科を教えてほしい」と投稿しました。

 

すると5名ほどの方からDMがきて、

実際に通われている児童精神科を教えてもらうことができました!

 

リアルな口コミは本当に参考になります。

ネットで見かける知らない人の口コミより、SNSでこれまでやりとりしている人の情報はより信憑性が高いと感じます。

 

また自分と同じ不登校の親がおすすめする病院なら「不登校に理解のある病院」だと安心できます。

 

不登校の親の会で情報を集めた

次に不登校の親の会の方に聞く方法です。

 

私の住む街の「不登校の親の会」のグループLINEがあるのですが、そちらでおすすめの児童精神科を教えてもらいました。

 

ただリアルに顔を合わせたりもしているので、個人情報に当たるからか病院名を教えたがらない人も多いように感じました。

 

そのあたりは匿名性の高いSNSの方が病院名まで教えてくれる人が多かったです。

 

↓親の会で教えてもらった児童精神科案内の「さっぽろ子どもの心のコンシェルジュ」について

 

usako-yuru-homeschooling.hatenadiary.com

 

 

ネットの口コミを見た

最後はネットの口コミで探す方法です。

 

ネットで「〇〇市 児童精神科」で検索するとたくさんの病院がヒットします。

その中で通えそうな場所にある病院の口コミを見てみました。

 

ただネットの口コミってあまり参考になりません( ;∀;)

 

いつの情報なのか、どんな人が書いたのか、本当なのかわからないので

あくまでも少し参考にする程度にしています。

 

 

病院選びは慎重に!!

私が実際にやった児童精神科の探し方をお伝えしました!

 

自分一人ならなかなか良い病院は探せなかったと思います。

 

特に匿名性の高いSNSで病院を教えてもらうのはおすすめです(*'ω'*)

 

そのためにも、SNSや親の会などで不登校の親仲間を見つけると良いと思います。

 

 

ヨシタケシンスケさん協力のweb空間「かくれてしまえばいいのです」を小学生とやってみた

★この記事はアフィリエイト広告を含んでいます

こんにちは('ω')ノ

 

最近登場したこちらのweb空間、知っていますか??

muku.or.jp

 

【かくれてしまえばいいのです】

生きるのがしんどい人のために開発されたWEB空間です。

 

 

↓こちらから誰でも入れます^^

kakurega.lifelink.or.jp

 

小学生の娘と一緒にやってみました!

 

こういうネットの仮想空間は初めてだったので、娘も楽しかったようです。

 

娘が楽しかったところ

  • 自分のキャラクターのカスタマイズができる
  • 私と一緒に遊べる(私はスマホ、娘はタブレットでやっていました)
  • 私と追いかけっこするだけで楽しい

 

まだ小学生なので、使い方は正しくないのかもしれませんが(;^ω^)

ネットの仮想空間を初体験できたのは良かったのかもしれません。

 

 

ただ・・・

実際どう使えばいいのかが私にはあまりよくわかりませんでした。

 

自分のキャラクターでうろうろしただけで終わりました('_')

 

でも私と娘以外にもたくさんの人がうろうろしていて、

「ここにいるということは、何か悩みなどがあってたどり着いたのかな」

と思うとなんだか切なくなりました。

 

死にたくなってたどり着いた人もいたのかもしれません。

 

 

↓公式X(旧ツイッター)です

 

絵本作家のヨシタケシンスケさんの絵がとっても可愛いです!癒されますね。

 

 

 

 

「死にたがることができる安全な場所」

というなんともすごい言葉・・・

でもこれに救われる人たちがいるんですよね。

 

 

↓ポスターもあります

 

ここで現実世界のつらいことが解決するわけではないと思いますが、

自分以外にも死にたい人がいるんだと知るだけで少し違うのかもしれません。

 

もし気になる子どもがいたら、学校に貼ったりチラシとして配るのもいいかもしれません。

 

 

NHKニュース

www3.nhk.or.jp

 

 

 

 

ユーキャンの「子ども発達障がいアドバイザー」一次添削合格しました!

こんにちは(*^-^*)

 

小学生の子どもが不登校になったうさこです。

 

2月からユーキャンの「子ども発達障がいアドバイザー」講座を受講し始めました。

 

www.u-can.co.jp

 

こちらの資格は民間の資格で、最短でも3カ月で取れるそうです。

 

まず2回の添削があって、そのあとに講座修了認定試験があります。

 

私は1回目の添削を終え、その結果が最近届きました。

 

結果は100点満点中、90点でした^^

 

勉強といってもテキスト数回読んだだけだったので、めちゃくちゃ簡単だったんですけどね・・・(なのに満点じゃないっていう('_'))

 

 

正直この講座に3万円近く払うのってどうなの?って思いますが(;^ω^)

ただテキストが結構わかりやすいんですよね。

 

あと大人になってから勉強するってなかったので、なんだか新鮮で楽しくもあります。

せっかくお金払ったし頑張ろうと思います^^

 

 

 

 

usako-yuru-homeschooling.hatenadiary.com

 

 

usako-yuru-homeschooling.hatenadiary.com

 

すららが公式ページにて謝罪、不登校に対して不適切発言があった件について

こんにちは(^_^)

 

↓先日書いたこちらの記事の件

usako-yuru-homeschooling.hatenadiary.com

 

すららの公式ページに謝罪文が掲載されていました。

コラム | 【公式】インターネット学習教材『すらら』

 

 

すららは不登校向けの通信教材として、不登校の親の間では有名でした。

 

にもかかわらず公式ページで不登校の親子に対する偏見を助長するかのような文章を載せていたことで、SNS不登校の親から批判を受けていました。

 

 

↓すららの公式Xアカウントでも謝罪文掲載

 

現在、すららでは不登校関連のコラムはすべて削除されています。

 

 

小学生でぬいぐるみや人形を持って出かけるのはおかしい?

★この記事はアフィリエイト広告を含んでいます

こんにちは(*'ω'*)

 

わが家の小学2年生の娘はぬいぐるみが大好き!

家にはたくさんのぬいぐるみがあります。

 

そして出かけるときはいつも何かしらのぬいぐるみやお人形を持っていきます。

 

それを今まで私も特に気にしていなかったのですが、

最近あることがきっかけで「これって普通じゃないの?」と思うようになりました。

 

ちなみに、娘の今のお気に入りはめるちゃんやちいかわです。

 

 

 

ママスタに書かれていたこと

ママスタというネットの掲示板があります。

そこに「小学生なのにぬいぐるみを持ち歩くのはおかしい」と書かれているのを見てしまったんです。

 

このママスタという掲示板は、

ママたちが子育てに関することを主に相談するところです。

 

正直この掲示板はあまり治安が良くなくて(;^ω^)

ひどい悪口とか差別、偏見が多いなと以前から思っていました。

 

そちらで「小学生の子どもがぬいぐるみを持ち歩いてるのが悩み」という投稿が。

それに対し

  • 小学生でぬいぐるみを持ち歩くのはおかしい
  • ぬいぐるみは幼稚園まで
  • 家にあるのは問題ないよ
  • 恥ずかしい
  • 同級生からバカにされるよ
  • 親の愛情不足なのでは?

なんて書かれていて・・・

 

ぬいぐるみを持ち歩くと親の愛情不足なの??って不安になってしまいました。

 

 

普通は3歳くらいで持ち歩かなくなる

ネットで「小学生 ぬいぐるみ 持ち歩く」で検索してみました。

 

すると普通は3歳くらいからぬいぐるみを持ち歩かなくなる、と書かれていました。

 

たしかにぬいぐるみを持ち歩いている子どもって、あまり見かけないような・・・

 

娘は小2ですが外出するときは今でも、

メルちゃん人形やお気に入りのぬいぐるみを持って出かけています。

 

もしかすると周りからは「まだ持ち歩いているの?」って思われてたのかもしれません(T_T)

 

ASDやHSCの子はぬいぐるみが好き?

↓あとこんな記事も見つけました。

発達障害の子供はぬいぐるみを何故手放さない?ASDとぬいぐるみの関係

 

HSC(人一倍敏感な子ども)の子はぬいぐるみが好きというのは聞いたことがありました。

 

しかしASD自閉症スペクトラム障害)の子もぬいぐるみが好きというのは知りませんでした。

 

その理由を少し引用させてもらいます。

  • 人とコミュニケーションをとることが苦手なので、ぬいぐるみだと安心できる
  • ぬいぐるみは反論したり怒らないから安心できる
  • 感覚過敏の症状がある子もいるので、ふわふわした素材が好き

 

ASDやHSCの子にとって、ぬいぐるみはただ可愛いだけの存在じゃないようです。

 

その子にとってはなくてはならないもの、ないと不安になってしまう、

特に外出先など不安な場所ではなおさら必要なのかもしれません。

 

 

無理に引き離さず安心させていきたい

小学生の子どもがぬいぐるみや人形を持って出かけるのはおかしい?

と思い調べてみました。

 

「親の愛情不足」と書かれているとドキッとしますが、

子どもの中には不安が強い特性の子もいるので愛情不足だけが原因かはわかりません。

 

実際娘は今不登校にもなってしまい、とにかく不安が強い子なんだろうと思います。

 

もしかしたらHSCなのかもしれないし、発達障害なのかもしれません

(まだ発達検査はしていません)

 

ただどうであれ、娘の意思は尊重したいと思っています。

 

まわりの目を気にして、恥ずかしいからとかいじめられるよ、なんて理由でぬいぐるみを取り上げるようなことはしたくないです。

 

今の娘にとってぬいぐるみはきっと心の安定剤なんです(^_^)

 

それに大人だって小さいぬいぐるみをバッグに付けている人いますよね??

 

いじめで自殺した女子高生の父親が県教委職員を蹴って逮捕されたニュース

こんにちは('ω')ノ

 

昨日とんでもないニュース記事を見てしまいました。

 

news.yahoo.co.jp

 

この逮捕された人の娘さんが2019年にいじめを苦に自殺、

にもかかわらず学校側は「飼っていた猫が死んだことが悲しくて自殺した」と最初は報告していたそうです。

 

そりゃこんな対応されたら怒りますよね?

 

馬鹿にしてるのかって・・・

 

↓逮捕される前の記事

news.yahoo.co.jp

 

家族は亡くなってからずっと学校や教育委員会と戦ってきたんだなと思うと残念に思います。

 

お母さんはいるのかな?

娘が自殺して旦那さんも逮捕されて・・・悲しすぎるよ。

 

いじめの加害者たちは今は大学生や社会人になっていて、

きっと普通に生きているんだろうな。

 

正直大人同士で蹴られたとかで逮捕って・・・

本当に蹴られたのかもわからないし、ついカッとなって足がぶつかっただけかもしれないし・・・

こんなんで逮捕とかいってニュースで実名まで出すなら、

未成年でもいじめの加害者を逮捕してよ。実名公表してよ!

 

 

もちろん暴力はダメなんだけど、最初からなぜ自殺したのかきちんと調査して本当のこと報告していたら違ったのでは?

父親が怒るのも当然でしょ。

 

なんですぐに隠蔽するんだろう。だから学校は信用できないんだよ・・・

不登校が問題とか言ってないで学校を安全な場所にしてほしいです。

小学生の娘がCanvaデビュー!YouTubeそっちのけで夢中になっている

★この記事はアフィリエイト広告を含んでいます

こんにちは('ω')ノ

 

小学生の娘が不登校になったうさこです。

 

実は最近娘が「Canva(キャンバ)」デビューをしました!

 

娘が不登校になって半年以上が経ちますが、

これまで勉強はほとんどせずにYouTubeばかりを見るという生活を送ってきました。

(とても他人には言えない・・・)

 

フリースクールに行かせようとしても嫌がられたり、

勉強させようとしても泣かれたり(T_T)

 

何か特技を見つけなきゃ、もう勉強じゃなくてもいいから娘が自信をつけられそうなものとずっと考えてきました。

 

そんな中、たまたま私が使っていた「Canva」に娘が興味を持ったので教えてみることに。

 

するとたった1日で上達してどんどんハマっていきました(^O^)

 

 

翌日も朝からCanvaで遊んでいました。

今まではすぐYouTubeを見ていたのに・・・

すごいハマりよう!!

 

Canvaは今は会社や学校でも使ったりするらしいので、

これが何かに役立てば良いなと思っています。

(昔でいうワードやフォトショップみたいな感じ?)

 

ちなみにトップのイラスト画像は娘がCanvaで作ったものです('ω')ノ